アリーシャの最大の特徴は「攻撃するたび、(白/黒)(白/黒)を払って墓地にあるパワー2以下のクリーチャーを戦場に戻す」能力です。墓地活用は強力な能力ですが条件は3個もある厳しいものとなっています。
- 攻撃しなくてはいけない
- (白/黒)(白/黒)を払わなくてはいけない
- パワー2以下でなくてはいけない
条件1について、アリーシャは速攻を持たないクリーチャーなので召喚したターンには能力を使うことが出来ません。更に、能力の起動チャンスは1ターンに1回しか無いということです。これは大きな制約です。また、攻撃するという事は相手クリーチャーに戦闘で打ち取られる可能性があります。パワー3で先制攻撃という戦闘補助の常盤木能力を持っているため低マナ域のクリーチャー相手なら無傷で戦闘が出来る可能性はありますが、システムクリーチャーとしては難があると言わざるを得ません。
条件2について、アリーシャ自身は赤のクリーチャーであるにも関わらずマナコストとして白か黒で2マナ必要です。これはマルドゥ氏族(赤白黒)のカンというデザインによる物なので仕方がないのですが、色拘束が強いと言えます。「白と黒で2マナ」では無く「白か黒で2マナ」というところが救いでしょうか。必ずしも赤白黒の3色デッキである必要はありません。
条件3について、墓地から釣り上げるクリーチャーはパワー2以下に限定されます。パワー2以下というとウィニー系がメインですが高コストなクリーチャーも対象になりますが、「ただ強」なクリーチャーはパワーが高いため採用できません。また釣り上げたクリーチャーで殴って勝つプランは採用しにくいでしょう。
これだけの制約があるため「扱い辛い」カードという評価が妥当でしょうか。デッキを作った正直な感想としては「あまり強くない」です。ただし、繰り返し使える墓地活用はアドバンテージを稼ぐことで快感を得るタイプのプレイヤーには魅力的です。
また「戦場に出るクリーチャーはトークンでは無い」ことは見逃してはなりません。繰り返し使える墓地活用で例えば「降霊術」などは「墓地のクリーチャーを追放し、トークンを戦場に出す」能力のため、戦場に出たトークンクリーチャーは使い捨てになります。しかし、アリーシャの場合は「トークンでは無い」ためクリーチャーがやられた場合は再度墓地に行くため再々利用が可能です。これは大きな利点です。